うまいこと書いたつもり…浦島二郎編

 

 

お気に入りの物語は、終わってからもその後が気になって、
 
自分なりに勝手に妄想してしまいます。
 
桑畑…椿三十郎は、四十をこえたら何?四十郎になるだろうか…とか、

 

(名前を聞かれて、頭をかきながら桜の花を見て…桜木四十郎です。

 

もっとも、もうすぐ五十になりますが…なんてどうでしょう)
 
SWのソロとレイア姫は、ちゃんと子育てできるんだろうか…とか。

 

あーこれに関しては、今年年末に知ることになると思うので楽しみです。

 

最近、桃太郎とか浦島太郎とか金太郎のCMを見て、

 

ふと浦島太郎の物語は、どんな教訓があるんだろうかと。

 

そういえば桃太郎の弟、桃三郎が鬼の娘に恋をしてロミジュリ状態になるって劇もありました。

うまいこと…第二弾は浦島二郎の物語を妄想しました。

 

 

 

 

太郎兄さんが浜で行方不明になってから数十年。すっかり白くなった頭をかきむしりながら、

 

二郎は日当たりの良い岩場で身体を休めていた。

 

朝早くからの漁を終え、穏やかな水面を見ながらおにぎりをほおばる。

 

水面すれすれを泳いでいる亀を見つけ、ふと兄さんのことを思いだした。

 

「兄さん、いったい何処へ行ったんだよ。みんな心配したんだよ。

 

最後に見かけた人に、大きなカメに乗って沖の方へ出ていったと聞いたけど、

 

信じなかったし、今ではもう兄さんのことを誰も覚えていないよ。」

 

 

 

 

そろそろ午後の漁に出ようとした時、岩陰にうなるような声がしてビクっとした。

 

近づいてみると、先ほどまで気がつかなかったが、アザラシが野ざらしになっている。

 

動かないので死んでいるのかと思ったその時、

 

「ハラヘッタァ~」と聞こえたような気がした。

 

思わずおにぎりのカケラを差し出したら、アザラシはゆっくりと起き上がり

 

警戒もせずにパクついてきた。

 

「ありがとう…携帯用エネルギーゼリーを落としてしまってね。食べ物を探していたんだよ。」

 

二郎はその声でもない声を心で聞き、自分も声を出さずに

 

「それは災難だったね。それで足りるのかい?」と答えていた。

 

「あぁーこの星の食べ物は、カロリーが高すぎるくらいだから大丈夫。」

 

「かろりー?」

 

今度は何を言っているのか分からなかった。

 

さらに、ごろんとアザラシが寝返りをうって、ドキッとしてしりぞいた。

 

ウラ側にシマ模様があったのだ。こいつはアザラシじゃない!

 

「あー驚かしてすまん。俺はカメより早く泳げるこの体型が気にいってね。」

 

黄色いしま模様の腹をかきながら、アザラシらしきものが謝った。

 

これは、ちょっと逃げた方が良いかもしれない。

 

兄さんはカメに似たものに、連れて行かれた話を思い出した。


 

 

 

「あー太郎は元気だよ。電話してみるかい?」

 

自分の思ったことに答えが返ってきて、さらに驚いた。

 

どうやらこのアザラシらしきものは心で話し、心を読むことができることに気がついた。

 

「でんわ?」また訳の分からない言葉がある。なんのことだ?

 

彼はどこからともなく、板かまぼこぐらいの板状の物を取り出し渡してきた。

 

「あー今のかまぼこと呼ばれている物は、いずれチクワと呼ばれるよ。

 

かまぼこといえば、板かまぼこが一般的に普通になる。」

 

もう訳が分からないことは、無視することにした。

 

と…思った瞬間、その板状の物に絵が現れ、今度は大きな尻餅をついてしまった。

 

なつかしい…兄さんの姿が描かれている。

 

「ん?爺さん元気か?」

 

その板に描かれた若い頃の兄さんの絵は、そんな第一声をあげた。

 

しかも絵はまるで生きているように動いている。板に閉じ込められているようだ。

 

「爺さん驚いたか…ハハハわりいわりい。二郎にぼちぼち帰るから心配すんなと伝えてくれ」

 

「兄さん何言ってるんだよ!俺だよ!二郎だよ!」

 

板に向かって叫んだが、兄さんは左右のクラゲのようなものと、楽しいそうに

 

不思議な色のわけのわからないものを飲んだり食べたり、そして歌い始めた。

 

「アンザーザー、シ〜」それを最後にプツンと絵は消えてしまった。


 

 

 

「なっ、元気だろ。二郎も来るかい?」

 

もうこの頃には、アザラシらしきものと話しらしき心の通じ合いになれてきたが、

 

頭の隅にはまだ警戒心がのこっていた。

 

とっくに午後の漁の時間は過ぎていたのだが、久々に他人と話し合えたので

 

楽しい気分にもなってきた。普段は漁に出るので、一日一言も話さないことがあるのだ。

 

しかも心を読まれているので、いまさら隠し事をしても無駄だし、

 

かえってどうしようもないことが、ひらきなおりというかスッキリしていた。

 

漁という仕事は、どうしようもない時、心配するよりあきらめて待つ方が

 

結果が良くなることも知っていた。今も無理に抵抗する気持ちは全くなかった。


 

 

 

結局、一人と一匹は夜遅くまで浜辺でとりとめのない話を続けた。

 

ほとんど理解できないことばかりだったが、兄さんが生きていて元気でいることだけでも

 

気分がよくなり、自分のことをよく知る(心を読まれただけであるのだが)

 

アザラシらしき者は、二郎の悩みごとを親身に聞き、手立てを考えてくれた。

 

「そうか村の相撲大会の審判長か…。それのどこが心配なんだ。」

 

二郎は、いままで大会には出ているが、主催者側の仕事はしたことがないこと。

 

進行や時間割など初めての作業に戸惑ってること。それらを瞬時に読まれていた。

 

「大丈夫、みんなが助けてくれるさ。悩むより今できることをすればいい。

 

漁と一緒だよ。」知ったような意見だったが、誰にも相談できずいたので、

 

いくらか気持ちが軽くなり、コクンとうなずいた。

 

 

それから一週間、同じ場所、同じ時間に一人と一匹は話し合った。

 

どこから来たのかを聞いたときに、手で空を…あ〜あれはヒレで、か

 

指したのは理解できなかったが、それ以外の話はだいたい納得がいくものだった。

 

 

数日後、無事、村の砂浜相撲大会が終わり、帰り道で満足そうな皆の笑顔を見たときは、

 

アザラシらしき者に感謝したい気持ちにもなっていた。

 

 

 

 

そういえば、亜土良じいさんが常々呟いていた…人は誰かの役に立っていることを実感するとき、

 

幸せを感じることができる…を、この時に実感した。

 

 

次の日いつもの時間に浜辺に行ってみると、砂浜にアザラシの絵が描いてあったが彼はいなかった。

 

「そうか…帰ったんだな。」独り言のように思わず声を出している。

 

心の中では寂しい気持ちもあったが、そろそろ兄さんも帰ってくるはずだと、自分をなぐさめた。

 

 

その時、沖の方で水しぶきが上がり、ウラ側の黄色いシマ模様を見せている彼が、

 

「またなぁ〜」と、心に話しかけてきた。

 

そして上半身を海面からだし、手をふっていた……あぁー…ヒレでした。

 

 

お し ま い

 

 

 

 


教訓:まずは話し合い。コミュニケーションが暮らしをゆたかにする。

 

   相手の立場に立って物事を考えよう。そして悩むより行動しよう。

  …太郎は優しい性格だったけど、調子にのって知らない人(カメ)に付いていってしまい、

   綺麗なお姉さんに骨抜きにされ、最後は開けないでの忠告も聞かず

 

   (何のために貰ったのかも考えず…ん?何のため?)残念な結果に。

   

   二郎のように、相手の正体が分かるまで注意深く観察とコミュニケーションをとり、

 

   常に油断しないように。ですね。

 

 

 

 

   ※写真はすべてハワイにて:長女撮影

 

 

前ページ    次ページ